Home > 気分は台湾人

台湾人の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

台湾人と日本精神(リップンチェンシン) [ 蔡焜燦 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
愛国心と民族の誇りを少し取り戻せたように思います。

40代 男性さん
小林よしのり氏の「台湾論」と対をなすような作品で、とてもわかりやすく台湾における日本の影響が書かれています。金美齢さんの論調に比べておとなしい感じで、かえって好感を持てました。

年齢不詳さん
以前、台湾の人から我々はレッドチャイナとは違うときっぱりと言われたことを思い出しました。台湾の日本に対する思いを知ることで、日本はどうあるべきか、日本人としてどうあるべきかを考えさせられる一冊です。

40代 男性さん
台湾の歴史について知りたくて購入しました。 とても勉強になりました。読みやすくてお勧めです。

20代 女性さん
治安が悪化し、モラルが低下し、建前ばかりの現代を生きる全ての日本人によんでいただきたい本です。 教科書では学べない貴重な事実を知ることができます。 韓国よりも長い期間いわゆる世間で言うところの「植民地」とされていたのに、戦前の台湾について学生の時には一切習うことはありませんでした。 この本で当時の世界と日本、台湾を学ぶことができます。

年齢不詳さん
戦後、自信と記憶を無くしてしまった日本人への応援のメッセージがたくさん詰まった本。 著者・蔡焜燦(さい こんさん)さんは、司馬遼太郎の著書『街道をゆく−台湾紀行』では案内役として登場する『老台北』、ご本人です。

年齢不詳さん
統治時代から戦後、台湾の人たちのことがよく理解できました。特に統治時代の学校教育が本土以上にしっかりしていたようです。228、白色恐怖の頃の台湾の本省人の苦労も涙して読みました。

40代 女性さん
最近の嫌韓など 気になることが多く ふとこの本のことを知り 珍しく本をよみたくなりました。そして 一気に読んでしまいました。祖父のひとりはフィリピンで亡くなっています。 戦中、戦後の知らないことがいろいろあることを改めて知りましたし、台湾について もっと知りたいとも思いました。 ちょっと右寄り?なところは 受け入れがたいですが 史実として ほかの人にももっと多くの人に読んでもらいたいと思います。

30代 女性さん
過去日本と、そして中国に統治された国、台湾。この2カ国を通して人生を過ごして来た台湾人、蔡氏だからこそ語れる真実。日本人ならぜひ読むべき一冊です。

30代 女性さん
最近、なんとなく台湾が気になり購入。統治時代は、差別がありつつそれを上回るエネルギーを台湾に注ぎ込んだ日本。筆者はその激動の時代を若い年代に過ごし、日本人としての精神と台湾人(=中国人?)としての魂との間で揺れ動きました。そして戦争終了後の台湾がたどった厳しい時代。日本への大きい愛を示してくれる筆者に対し、私たちは改めてその時代の勉強が必要だと思いました。