Home > 中国茶器 携帯が大好き

中国茶器 携帯の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

★携帯エコボトル 水筒 マイボトル 洗いやすい ボトル 中国茶器 マグボトル アウトドア 行楽 デザイン 台湾 中国 台湾茶器 茶器 茶こし付き 茶漉し 水出し 中国茶 茶のレビューは!?

30代 女性さん
姉と一緒に実家へ出向いた時に持って行ったら、とても興味を示したので、色々と説明して「欲しい??」と聞いたら、「欲しい!!」と返事が・・・ なので、早速姉夫婦の分を購入しました。 私は毎日これでお茶を飲んでいるので、元はとっくに取れてます(笑)

年齢不詳さん
ペットボトルみたいな水筒ないかなって思っていたから、少し高いけど購入。現物を見ると、ちょっと高いかなという印象。おまけのカバーは、本当におまけです。 まだ使ってないけど、期待をこめて★4つ。

30代 女性さん
一本目が購入以来ずっと大活躍中なので、通勤の荷物を減らすために、会社専用に購入しました。 朝、出勤して、その日の気分や目的で1日の茶葉を決めて (最近は一葉茶がお気に入り *^^* 。食後や疲れたときに飲むと、スッキリシャキッとします。)、 彩香さんの中国茶は質が良いので1日仕事が終わるまで何杯分でも持ちます。もちろん、紅茶や日本茶にも使ったりします。(その場合は、ひっくり返して茶葉の水気をきっておいたりします) パッキンまでしっかり洗えば臭いうつりも少ないし、 退社準備のついでに、水気を切った茶葉を捨てて、洗って置いておけばOK! 私の会社は、給湯ポットはありますが飲み物は自己負担なので、とってもエコ&節約になり、本当に助かっています。 普通の急須ですと、場所をとったりひっくり返してしまったりすると、大変ですからね…

30代 女性さん
実は、発売されてから、ずーっと欲しかった。転職して、職場の流し事情が悪いので、思いきって購入。 到着してから、凍頂烏龍茶を入れて毎日使っています。 お湯を継ぎ足しながら1日飲めるのがいいですね~。 もう手放せない。

30代 女性さん
かなりの優れものです。 下から茶っぱを入れて上からお湯を入れます。 私は毎日黒烏龍茶を入れて職場に持って行きます。 かなり熱いお湯を入れても大丈夫みたいです。 上からお湯を入れると茶っぱの入った筒の中にうまくお湯が入らず、筒の中のお湯が抜けると意外にお湯が減ってしまいます。しかし!!!下からお湯を入れたら、安定せずこぼれてやけどをしてしまったので、上からお湯を入れた方が良いと思います。 台湾製のようで、中国語?と英語での説明書が入っていますが、お店の人からの日本語の取扱説明書が別につけてありました。

年齢不詳さん
新しい職場で必要に感じて購入 使い勝手が良く重宝してます ただ値段は高いと思います

30代 男性さん
日頃、ペットボトルのお茶に150円とか出して買うのはどうかと疑問を持っていました。そこで何か良い商品がないかと探していたところ、この商品を発見しました。パッキンもしっかりしており、水漏れもなく快適です。皆から「それなに?」って質問されますが、説明すると感心した様子。その辺で売っていないので注目されます。ただ、カバーも一緒に買えばよかったなと思います。

40代 男性さん
日本ではお茶は湯飲みに入れて飲みますが、中国では水筒に茶葉を直接入れて、お湯を足し足し飲んでいるようです。そのような使い方ではこのボトルは非常に便利です。中国茶葉では、なん煎か入れる毎に味が変わっていってそれなりに楽しめます。持ち歩き用には100均でペットボトル用の保温カバーを買って使っています。

40代 女性さん
香茶【ココパイン烏龍茶】を入れて職場で飲んでいます。 みんなに変わった水筒だねと言われます。

30代 女性さん
職場などで、自分専用の急須を用意するのに気がひけたので、購入しました。ちょっとお値段は高いですが、ペットボトルのお茶代を考えれば、あっという間に採算がとれます。 以前、自分の分を購入したのですが、とてもよかったので、家族の分も追加注文しました。 意外と便利だったのが、旅行の際。海外には電気ポットと持って行ってお茶を飲めましたし、国内では、高速渋滞の際、SAの給湯器でお湯を補充して使いました。宿泊先のホテルでも、茶葉を持参して、急須代わりに活用できました。 ただ、やけどには注意が必要です。