Home > 注目の接続方法

接続方法の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

CLESEED★クレシード SC-170 ソーラーバッテリー充電器 (バッテリーチャージャー)【防水防塩害仕様】【最大充電電流167mA:充電表示ランプ付】【四種類の接続方法/本体ケーブル2.3M】のレビューは!?

40代 男性さん
船に取り付けて満足してるので車にも取り付けようと思って買いました。レビューにあったスーパーセールの安売りを待っていました。とても満足です。

40代 男性さん
前回注文したSE‐160には無かった日本語説明書もあり、付属品も多数で非常にわかりやすかったです。旧サイズヒューズ接続しましたが、今までの通常電圧が13.5Vでしたのに、約6時間くらい『充電』して14.5Vになりました。過充電限界点まで達せたので驚きました。田舎なので(苦笑)、家族所有の車が3台もあるので、また、特売の時に購入したいと思っています。もしくは、SE‐160を(^^)

40代 男性さん
十分かどうかはわかりませんが、きちんと機能はしています。大きさはダッシュボードで使うのに邪魔になるギリの大きさでしょうか。 ちなみに吸盤はすぐ壊れました。。

40代 男性さん
船用に購入。小型ボートなので場所も取りませんし取り付けるのが楽しみです。

年齢不詳さん
車の使用が極端に少ない方は必要です。車は止まっていても待機電力が必要です。 毎日乗ると充電されるのでバッテリーには良いのですが、止まってばかりいるとバッテリーの電気は出て行くばかりで。乗りたいときにリモコン押しても車の反応は無くロックも開かない事にもなります。なので、ソーラーバッテリーチャージャーをつないで日中だけでも充電しておきましょう。バッテリーの寿命も長くなるかと思います。

年齢不詳さん
某ディーラーで取付を依頼したところ、ヒューズボックスからの取付になるとそれなりの配線加工が必要とのこと(約\6000程)。 使用できなくもないが最悪火災の恐れもありお勧めはしないとのこと。

30代 男性さん
バイク用に購入。 効果の程はまだ分かりませんが 曇り空でも充電表示ランプは点いています。 しょぼい蛍光灯では反応しないようです。。 とりあえず10日程乗れないので、効果の確認をしてみたいと思います

50代 男性さん
到着早々ヒューズボックスに接続しましたが思っていたよりも簡単で、ソーラーパネルが大きく曇り空でもブルーのLEDが反応していて充電が期待できそうです。

50代 男性さん
さきほど日差しの強いダッシュボードに置いてある本製品の出力をテスターで計測しました。 16V 60mA でした。 1W程度ということ。 無事出力が計測できて安心しました。

年齢不詳さん
購入してから随分経ってしまいました。 すいませんでした。 週末ドライバーなので、ソーラーの充電器は乗用車には昔から使っていて、バッテリー上がりをしたことがなく助かっている商品でした。バイクも使えるソーラー充電器があればなぁと昔から思っていました。 オート充電器を購入して使用していたのですが、新しいバッテリーに交換したのに、数ヶ月したら一発でかからなくなった。オートって充電してるのか? これはダメだと思ってバイク用のソーラー充電器があるか探したらこちらのショップにあったので購入しました。 購入してから随分経ってしまいましたが、一度もあがってません。今でも一発でかかります。 もっと早く探せばよかったと思いました。ありがとうございました。