ワクワクするアイテム、精神科は今日も、やりたい放題を探していませんか?ぜひこの機会に。
Home > 精神科は今日も、やりたい放題が好き、悔しいけれど
精神科は今日も、やりたい放題 [ 内海聡 ]のレビューは!?
40代 女性さん
人は弱くなると だめです 洗脳される・・・っていうか マインドコントロールっていうか 薬の副作用=薬害 その通りです その悪循環をわかりやすく 書いてくれています 自分で考える力が底から湧きあがってくるのを 手伝ってくれる、心強い本。
年齢不詳さん
うつ病と診断されて9年近く経ちます。病院通いを続ける事に疑問を持っていたときにこの本に出会いました。 うつ病は存在しないこと、精神病は薬物治療では解決にならない事、それどころか薬物で悪化してしまう事・・・衝撃でした。 薬を飲み続けなければ、この年月は違っていたものになっていたかもと思うと、ショックですが、病院やお薬に頼らないと決心しました。 この本に出会えて良かったです。 精神科で薬を飲み続けていて、服薬に疑問を感じている方に読んでもらえたらと思います。
40代 女性さん
3年以上精神科に通院中です。精神薬の被害が最近よく取りだたされており、本の内容の通り危険性はよくわかります。実際私も薬依存症です。ただ、読めば読むほど、本の内容が自分に当てはまることが多すぎて悪夢を見たりして不安定になり怖くなって途中で読むのをやめてしまいました。主治医に対しても猜疑心を抱くようになってしまいました。病院と製薬会社の癒着関係(儲け主義)にも触れています でも減薬を目指していこうと思います。自分の為、支えてくれた家族の為に。
年齢不詳さん
じゃっかんのじじつごにんもあるけれど、よみごたえのあるないようですわん。
年齢不詳さん
過激な題名ですが、レビューをチェックしたら読んでおこうかな?という気になりました。
年齢不詳さん
茶化したような表現に私は嫌気がさしました。
年齢不詳さん
まともな精神科医に出会うためには、第一印象で医師を判断しないことと、何より人間性で精神科医を判断しないことが重要である。精神科医自身に癒しを求めてはいけない。もしこの本を読んでもあなたが精神科医にかかるのであれば、副作用の少ない処方にこだわる精神科医をこそ選んでほしい。-精神科にかかる前に読んでほしい、“やくざ医者”の忠告。
30代 男性さん
とてもわかりやすくてよいと思います。 一度読んでみると目から鱗です
50代 女性さん
内容には驚かされっぱなし。 しかし・・・ 直接著者とお会いしましたが、コミュニケーションは あまりお上手じゃないような。
40代 男性さん
知り合いに、 「友達と飲みに行ける」 「カラオケに行ったり、遊びには行ける」。 「オマエ、仕事する気ないの?」と聞くと、 「仕事…駄目だ!何かが俺を狂わせる〜!」… こんな奴が(精神)障害者手帳を交付してもらって「リハビリ」と称して毎日、ブラブラしております。 ソイツは言いました。 「いょう!労働者! 俺っちの為に税金を納めてくれい!俺は保護される身だからよ! 医者のお墨付きなんだからょ〜ォ!」… もう、縁を切りましたが… この様な人間もいる事を忘れないで下さい。