あなたの知らない大久保信子も!かんたん快適にお買い物。
Home > もう大久保信子で悩まない
着物の事典 [ 大久保信子 ]のレビューは!?
30代 女性さん
着付教室に通っておりました。 着物が大好きで、着物の事をもっと知りたくて購入致しました。 これは、まさしく着物の事典です!! 知りたかったことが全て掲載されておりました。 1冊持っていると安心です☆本当に買って良かったです。
50代 女性さん
というだけのことはあります。高いとは思いません。1冊あると重宝すると思います。
40代 女性さん
着物初心者です。カジュアルに着物を着て外出してみたくて、勉強するために購入しました。 着付けについてはポイントのみ書いてあります。
40代 女性さん
着物を着る機会が増えた事と、不要になった着物を頂いた事が重なって、浴衣しか持っていなかった私は「どの季節にどれを?帯と着物の格って?着付けの本を見ても読み方さえ不明なものが、、、」というまったくの初心者でもわかりやすい本を探しましてレビューがよかったこちらを購入。 着物の本や雑誌は大きい物が多いのですが、こちらは手に取っ手気軽に読みやすい本のサイズ。 しかも、カラー写真が多くてとにかくわかりやすい!読みやすい! 私のような初心者に親切な本でした。 ちょっと高いな、、、と思っていましたが、この本は買って大正解です! まさに『着物の辞典』でした。 おススメです!
年齢不詳さん
着物の生地から着付け方・マナーなど、着物に関することが幅広く書かれています。どんな疑問もこれ1冊で解決です。手元にあると、本当に重宝します。 何より、大久保先生の本はわかりやすいので、大好きです。
年齢不詳さん
やっぱり購入して良かった。 何となくウル覚えの事も改め確認することが出来ました。 益々着物に興味が湧いて来ましたわ。
年齢不詳さん
季節や柄の意味など、日本人として知っておきたいことが載っていました。
30代 女性さん
著者は、大久保信子先生。私は、着付をほぼ自分で習得してきましたので、沢山の着付本を持っています。そのなかでも一番分かりやすく、 現代的感覚を持っていて、厳しくない本で一番ためになった、「手ほどき七緒 着付けのヒミツ」の監修者が大久保先生でした。 先生が書いた事典ということで、早速注文。 約240ページ、全カラー。そして厚さは1.7cmのまさしく事典! 内容は、 第1章:着物の基本/第2章:フォーマル着物/第3章:カジュアル着物/第4章:浴衣/第5章:季節の着分け/第6章:着付けのルール/第7章:買い方・しまい方/第8章:和のふるまい/巻末資料 と盛りだくさん! 織りと染めの違いなどは、案外基本的なことこそわかりにくい事も多いものですが、チャートや写真が多く、理解しやすい! また、Q&Aが大体の章にあるのですが、よくある質問に対し、回答が 現代的な感覚ながら着物のルールを抑えた内容で、まさしく、本の副題「伝統を知り、今様に着る」だと思いました。 全ページに渡り、漢字にフリガナがあり、実はこれなんて読むのだ?と 思ってたものもなるほどと納得。コーディネート参考本ではなく、基本な事を知りたい、確認したい、久々に着ようと思ったら忘れてた!という方、また、近くに気軽に聞ける人がいない、しかも、現代の事情や感覚を持ちあわせている人がいない!という方に心底オススメできる本です!
20代 女性さん
1月〜3月の短期間、着付け教室に通った着物初心者です。 教室では着付けの指導のみでしたので、お着物の基本を学ぼうと思い購入しました。 図書館などで他の本も読みましたが、写真や挿絵が古かったのでどうにもテンションが上がらず・・・・。 その点こちらは新しい本ですので掲載写真も新しくどんどん読んでしまいました。 織り・染め・絹・繭・・・・知識もぐんぐん理解できます。 分かりやすくてとても助かりました。 他の本を熟読していないため比較は難しいですが、1から学ぶにはとても参考になりました。 テレビなどでお着物を見るとつい食い入るように見てしまいます。 お着物の魅力を教えてくれた1冊です。大切にします。
年齢不詳さん
良いです!とても気に入りました。 ちょっと分厚いですが、サイズが小さめなので、ソファでくつろぎながらでも読めます。 カラーがきれいで、色々な文様を見ているだけで幸せです。 着物っていいなあ!!って思わせてくれます。 ちょっと高いけど、価値ありです。