噂の速読 記憶術 本を探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > 超ハンパない速読 記憶術 本
王様の速読術 [ 斉藤英治 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
すごい読みやすい。でもビジネス本とか向けの速読ですかね。王様じゃないので普通の速読するにはやっぱり目のトレーニングも必要ですね。
年齢不詳さん
速読に興味があるので、購入しました。斎藤さんの本は2冊めですが。よくある速読とは違いますね。目の訓練はしません。あれ結構面倒くさいですよね。なので、それより本をどう読むかということですね。それを理解してさらに自分なりに発展していくと。
40代 男性さん
本の読み方が変わりました。 私にはそれだけのインパクトのある一冊でした。 一度参考程度に目を通してみるのも良いのではないでしょうか。
年齢不詳さん
短時間でたくさんの本を読めたら・・・・・。 多少の期待を持って読みましたが、果たして私にできるの かどうか? やってみること! らしいですが、コツというか、ヒントは理解できました。 速読ということ抜きにためになる本と思います。
20代 男性さん
ブログ「満足せる豚。眠たげなポチ。」を見て買いました。 確かに、受験勉強の時は、参考書を全部見るなんてことはせず、時間決めて次から次へとやってたなあ。 いい悪いは別として。 この本の影響で、私のなかで久々の読書ブームがきました。
30代 女性さん
以前、目を早く動かす訓練のテキストで速読に挑戦したものの挫折…。 違う速読法を試してみたくて購入。 ただ早く読み進めるのではなく、自分が必要としている情報は何なのかと読む目的を持って、予めどう読むか決めてから読み始める。 こういう方法もあるんですね。 主にビジネス書や参考書向きで、小説などの楽しむ読書には向かないです。 数をこなしてコツを掴めれば上手く活用できそうです。
50代 女性さん
速読は興味がありましたが、時間もお金もかかり、なんか並外れたことのように感じていたので、自分には不向きとあきらめていました。が、この「王様の速読術」は同じ速読でも方法が違い、だれでもすぐ実践できるもので、納得できるものでした。ビジネス書をたくさん読みたい私にはぴったりで、いっぱい本が読みたいのになかなか・・・と悩んでいる人には、この本に書いてある方法を、薦めています。
30代 男性さん
この一冊は速読しないで読みました。 結構目から鱗。
40代 男性さん
「(時間のない)王様」をモチーフに速読術を語るセンスは秀逸で、ほぼ抵抗なく読み進むことができました。 しかし、後半の各論部分は具体的記述が少ないことから、著者が考案した速読術の宣伝(ここからは有料です!?)的なイメージが前面に出てしまい、少し残念に感じました。
40代 男性さん
実際に出来るかどうかは別にしても、読まなければならない本を、とにかく読むテクニックの一つとして、理解しておいても良い術だと思います。 この方法が使えるかどうかは、本の内容や種類によるとは思いますけど、対応できる種類の本には有効な部分も多いです。 実践してみると、意外と要点は抑えられるよう。慣れは必要だと思うけど、いろいろな面での応用は可能。 逆に自分が文章を書く際に、こういうところに注意すると、読者に要点が伝えられる的な発想もできました。