Home > 画期的な人事屋が書いた経理の本

人事屋が書いた経理の本の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

人事屋が書いた経理の本 [ 協和醗酵工業(株) ]のレビューは!?

30代 男性さん
経理のことについて知らない人やこれから経理の仕事をする人にはとてもいい本だと思いました。

20代 男性さん
問題なく取引できました、満足しております。

40代 男性さん
西順一郎さんの本は最新の著作が沢山あるので、いまさら新品で購入するメリットはなかったです。

20代 男性さん
貸借対照表や損益計算書の見方だけでなく、その意味、本質がわかりやすく書かれています。名著だと思います。ただ、若干内容が古くなっており、キャッシュフロー会計については、まだこのころはなかったのでしょう。それがあれば完璧だと思うですが、仕方ないですね。

50代 男性さん
いまもって、この本の言おうとする事が 理解できず、意志決定の失敗をしている事が 見られるのは、本当にもったいないことです。 原価という物の本質を理解する為に 原価はどうある物かわからないと 根付けと撤退、投資の開始などが わからないのだろうと思います。 ちょっとした、原価に対する勘違いが 蔓延しているのです。(今もってです。)

30代 男性さん
内容はシンプルですが、本当に頭に入るように読む事ができます。ただ、一瞥すると「簡単だよ」ってぐらい簡単に書いてあるので、反復して身にしていきたいと思います。 古くても、原理原則はかわりません。

40代 男性さん
とっつきやすい内容で財務初心者の自分でも十分ついていくことが出来そうです。

30代 男性さん
全てのビジネスマンの方にお勧めです。今まで何冊も会計の本を読んできましたが、ここまでの大傑作に出会ったことがありません。最高です。なんとなく会計を理解していた人は読むべきです。3回も読み返せば、経理のプロになれます。ただ、古いので印刷があまりよくないです。それを除けば問題無です。会計事務所に入りたての職員は必読です。

40代 男性さん
経理が素人の私にも分かりやすく書かれていてとても良かったです。しかし、経理には関係ないのですが、31年前の本ですので少し古さを感じてしまいます。

40代 男性さん
この本は、とても良いです。会社に入った 20年以上前に先輩から薦められたものですが、今自分が部下に薦めてます。その後出版された続編よりもまずこれです!