吹奏楽部あるある 本についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 吹奏楽部あるある 本最新の話題提供
吹奏楽部あるある [ 吹奏楽部あるある研究会 ]のレビューは!?
50代 女性さん
私も多少は吹奏楽部に席をおいていた者なので、読んでると、「そうそう!」って思わず相づちをうってしまうようなエピソードがあり、おもしろかったです。 もっとヘビーに、中学くらいから吹奏楽にのめり込んでいた人なら、なおさら、クスクスしたり大笑いしたり、懐かしい思い出に浸ったり、できるようです(ウチのダンナがそうでした)。 ただ、単行本にするほどの内容だったのか、っていうと、ちょっと疑問です。 あっという間に読んでしまって、一度読んだら充分だし、あるある・・ってノれる部分だけじゃない、少々ダルい感じの文章も沢山入れて、なんとか一冊分の量にした、って雰囲気もしちゃいます。 部活仲間で一冊買ったら皆で回し読み、位で良いんじゃない?
年齢不詳さん
今年吹奏楽部に入部した子供のために買いました。なので私はちらっと覗くくらいしか読んでいないので内容についてはわかりませんが、マンガっぽくなっているので子供はすぐ読み始めていました。子供の学校は吹奏楽部ができたばかりでゆるーく活動しているので、まだあまりあてはまらない『あるある』のようですが、例えば運動部なみの体力づくりが必要だったり「吹奏楽ってみんなこんなに練習するんだ」という事がわかればいいと思います。
年齢不詳さん
吹奏楽経験者なら思わずうなずいてしまう本です。 子供が読んでいる脇から見ていて、吹き出してしまいました。
年齢不詳さん
娘が中学の吹奏楽部です。ホントに、あるあると言う内容が書かれていて親子で大笑いしました。パート2も読んでみたいなぁ。
30代 女性さん
おもしろいけど、アダルトな内容もあるので小学生には薦められないな^^;
年齢不詳さん
姪っ子が中学校で吹奏楽部に所属。渡してみたところ、サッと目を通しただけで、クスクス笑っていました。もちろん、全てがあるあるという訳ではないようですが、それはそれ、で良いんではないでしょうか。
年齢不詳さん
娘が友達に貸してしまったのでまだ読んでいません。 共感するところが多く、笑えるそうです。
40代 男性さん
吹奏楽部員保護者です。 同じ部員のお母さんから、この本の存在を聞き、 早速、買いました。 週末音楽家の主人、吹奏楽部員の娘と、家族で回し読みしました。 「どこの部でも、同じなんだな…」 と、納得することもあり、単に面白いだけでなく、 リアルなので、娘のバイブル的書籍でもある、と思ってます。
年齢不詳さん
だけど、あるある、これあると。 普段から思っていた、大きい体の子は チューバとかユーフォにされるには爆笑。 あれって 逆らったらどうなるんでしょうかね。
30代 男性さん
吹奏楽にかかわって20数年。昔に比べて現代の吹奏楽部はずいぶんと変わりました。 体験してきたことが当たり前と思っていましたが、外からみてみるとなんとも独特な世界なんですね。 面白かったです。