吹奏楽部 部長についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 吹奏楽部 部長最新の話題提供
みんなのあるある吹奏楽部 [ オザワ部長 ]のレビューは!?
40代 女性さん
吹奏楽部の人はもちろん、そうでない人にも十分に楽しめます。続編が出たらまた買いたいです。
40代 男性さん
娘が吹奏楽部の現役なので、読ませてみました。かなり、あるあるって内容だったようですが、これは無いな〜って大袈裟な内容もあるようです。でも、面白く読めたようです。
年齢不詳さん
吹奏楽部の娘の娯楽用に購入。 私が読む前にお友達に貸してしまったので、まだ読んでいません。 面白いようで、なかなか帰ってこない雰囲気です。(予約されているらしい。)
年齢不詳さん
吹奏楽をやったことがない人でも楽しめる本でした。ただ、以前に出版されていたあるある吹奏楽部のほうがインパクトは強かったかなと思います。
30代 女性さん
まだ最初の部分を少し読んだだけですが、吹奏楽部1年の娘にはホントに「あるある」だったようで、とても楽しそうに見せてくれました。残りは期末テスト後に。。。
40代 女性さん
母娘ともに吹奏楽部出身。先に出ている吹奏楽部あるあるよりもおもしろいかも?娘は「ちょっとオーバーな表現もあるけど、おもしろかった」と。個人的に顧問あるあるシリーズと神様シリーズが面白かったです。
年齢不詳さん
吹奏楽に携わった人はツボります。 一人でニヤニヤして読んでる姿に家人が引いてました。
40代 女性さん
以前、吹奏楽部あるあると、吹奏楽部あるある2を購入しました。 で、娘に「続編はないの?」と聞かれ、この商品を見つけました。 吹奏楽部所属の中学生の娘へのプレゼントに購入しましたが、もちろんあげる前に私がよみました(^^) 私も高校の時に吹奏楽部だったので、一気読み。うなずき、笑いながら読みました。 ま、この手の本は何度も読み返すものではありませんが・・・「友達みんなで回し読み」して楽しんでもらえればと思います。
40代 男性さん
なかなか楽しめます。(笑) おおげさでしょ? って内容もありますが、共感出来るところが多いです。 皆さん、思ってることは一緒なんですね。
40代 男性さん
「吹奏楽部あるある」シリーズの別冊的な位置付けになるかと思われます。 タイトルの頭に「みんなの」とありますので、現役部員やOB、各校の顧問の先生といった吹奏楽に濃密に関わっている(いた)方の体験が元になっているのが分かりますが・・・ とにかく「おぉ、そうや!」と言いたくなってしまうこと多数(笑) 私は約二十数年前の中高時代に吹奏楽を経験した世代ですが、この本を読んでいたらいつの間にか心が現役吹奏楽部員だった“あの頃”に戻っていきました。 現役の皆さんには、吹奏楽の奥深さや楽しさ、OBの皆さんにはあの頃の熱さを感じることが出来る一冊だと思います♪